プレミアムサービスの無料開放のお知らせ

詳しくはこちら

ほうれん草とジャガイモの冷製ポタージュ

2019.07.15

お悩み

関連キーワード

調理時間

20

会員登録をして
レビューを閲覧・投稿しよう!
会員(無料)登録へ

まろやかな味わいで美味しい

醤油・塩がしみる方や口内炎が痛い方には、牛乳や乳製品を使用したまろやかな料理が好まれます。また、ポタージュにすることで野菜のビタミンやミネラルと牛乳、チーズのタンパク質を効率よく摂取できるので、飲み込むのが辛い方や少量で栄養を摂りたい方にもおすすめです。

  • 栄養価
  • 材料・作り方

栄養価

エネルギー 162 kcal

たんぱく質 5.1 g

食塩相当量 1.3 g

栄養価の基準値・考え方について

サンプル

表示している円チャートはサンプル画像であり、このページのレシピ栄養価とは関係ありません。会員登録することで、各レシピの円チャートをご覧いただけます。

材料(2人分)

ほうれん草(ゆで) 40g
じゃがいも 小1個(90g)
玉ねぎ 小1/2個(70g)
牛乳 200ml
コンソメ 5g
200ml
バター 10g
粉チーズ 小さじ2
   
黒コショウ お好みで

作り方

  • ほうれん草は茹でて3㎝位の長さに切る。
  • 玉ねぎは薄切りにする。
  • じゃがいもは3cm角に切る。
  • 鍋にバターを熱し、②を炒める。
  • 玉ねぎが透き通ったら③と水、コンソメ、牛乳を加えて弱~中火で10~15分煮る。
  • じゃがいもがやわらかくなったら①を入れ一煮立ちさせる。
  • 火を止めて粗熱を取ったら、ミキサーにかけて撹拌する。
  • 器にもりつけて、粉チーズ、黒コショウをかける。

管理栄養士からのコメント

ほうれん草の灰汁の成分であるシュウ酸は荒れた口腔内にしみやすいので、手順①で少し長めに茹で、水にさらしてしっかり水分を絞りましょう。温かくても冷たくしてもどちらも美味しくいただけますが、熱いものは粘膜を刺激するので口腔内にしみやすい方や痛みのある方は、常温か冷やしてお召し上がりください。また、歯ごたえのある固形物は口の中の粘膜を傷めやすいので、スープなどの汁物や、やわらかい食感の料理がおすすめです。

レシピレビュー

2019.12.18

鈴木花子

とても簡単で、すごく美味しかったです!

豆腐入り鮭のムニエル

役に立った : 000
報告する

2019.12.18

山田太郎6

是非また作りたいと思います。

豆腐入り鮭のムニエル

役に立った : 000
報告する

会員登録をして
レビューを閲覧・投稿しよう!
会員(無料)登録へ

本日のおすすめレシピ

特集&お知らせ

クラウドファンディング SPECIAL THANKS
ページトップへ戻るボタン
;