ソース香る関西風焼きうどん
2019.09.24
ソースの香りで食欲アップ
治療の影響で味を感じにくくなり食べる意欲が落ちていた方に、ソースの香りで少しでも食欲がでればと考案したレシピです。大阪出身の方だったので、関西風焼きうどんのウスターソースの香りがとても懐かしいと喜んで食べて下さいました。味を感じにくいお悩みのある方でも、ソースやスパイスの香りで食事が進むことがありますのでぜひお試しください。
- 栄養価
- 材料・作り方
栄養価
エネルギー 605 kcal
たんぱく質 17.3 g
食塩相当量 3.9 g
材料(2人分)
| ゆでうどん | 2玉(500g) | |
| 豚バラ肉 | 5枚(100g) | |
| キャベツ | 1/8個(150g) | |
| たまねぎ | 1/4個(80g) | |
| にんじん | 1/5本(40g) | |
| ピーマン | 1個(30g) | |
| しめじ | 1/3パック(40g) | |
| 天かす | 大さじ2(10g) | |
| サラダ油 | 小さじ2(8g) | |
| ウスターソース | 大さじ3(45g) | |
| しょうゆ | 小さじ2(12g) | |
| 紅しょうが | 適量(5g) | |
| かつお削り節 | 適量(2g) |
作り方
- 豚バラ肉は1.5㎝幅に切る、キャベツはざく切り、玉ねぎは薄切り、にんじんは短冊切り、ピーマンは細切り、しめじは軸を切ってほぐす。
- フライパンにサラダ油を入れて、中火で熱し、豚バラ肉を炒める。
- 豚バラ肉の色が変わってきたら、にんじん、たまねぎを入れて炒め、しんなりしたら、ピーマン、キャベツ、しめじを入れて、軽く炒める。
- うどんと天かすを入れてめんをほぐしたら、ウスターソースとしょうゆを加えて、全体に絡ませながら炒める。
- お皿に盛り付け、かつお削り節をかけ、紅しょうがを添える。


