菜の花と桜エビのいなり寿司
2018.01.18
- 栄養価
- 材料・作り方
栄養価
エネルギー 515 kcal
たんぱく質 17.3 g
食塩相当量 2.9 g
材料(2人分)
米 | 1合 | |
油揚げ | 3枚 | |
菜の花 | 1/2束 | |
桜エビ | 5g | |
白いりゴマ | 適量 | |
★だし | 150ml | |
★砂糖 | 大さじ1 | |
★醤油 | 大さじ1 | |
<合わせ酢> | ||
酢 | 大さじ1と1/2 | |
砂糖 | 大さじ1 | |
塩 | 小さじ1/2 |
作り方
- ご飯を硬めに炊く。油揚げは長さを半分に切って袋状にし、30秒~1分ゆでて油抜きをする。
- 鍋に★(煮汁の材料)を入れて火にかけ、油揚げを入れる。落し蓋をし、中火で7~8分煮る。油揚げの上下を返し、さらに7~8分煮汁がほとんどなくなるまで煮たら火を止め、冷ます。
- 菜の花は茎とつぼみに分け、茎は1分~1分半、つぼみは30秒~45秒茹で、冷水にさらす。しっかりと水けをきり、食べやすい大きさに切る。
- 炊き立てのご飯に合わせ酢を全体に混ぜ、桜えび、菜の花、白いりごまを加えて混ぜ、適量ずつを油揚げに詰める。
- 仕上げに白ごまをふる。